【速報版】公認心理師カリキュラム等説明会Q&A
個人的なメモです。内容を保証するものではありません。
また,9月の省令制定によって変更になる可能性があります。
7月31日に,文部科学省で行われた
公認心理師カリキュラム等説明会で
説明されたことや質疑のなかで
明らかになったことをメモとしてのこします。
参考にしてください。
こちらの内容は、
和光大学青年心理学研究室
http://blog.livedoor.jp/kosakayasumasa/archives/51797752.html?platform=hootsuite
のブログの内容をほぼそのまま引用させていただいてます。そして、その内容説明に、
小生の参加した午後の部ででた
質疑の部分を加筆したものです。
◎公認心理師法第7条では,「文部科学省令・厚生労働省令で
定めるものを修めて卒業し,・・・」と書かれている。
つまり,求められている科目(学部25科目)をすべて履修した上で
卒業しなければ,学部レベルの資格基準をクリアしたことには
ならないので,科目等履修生など卒業後の後付けは認められない。
続きがあります・・・